2011年04月07日
ファッションショーの衣装選び。
4月10日(日)、静岡美少女図鑑最新号Vol.4発行にあわせて開催の『ヘアメイク&ファッションショー』がSHIZUOKA109の1Fエントランスで開催します。
これに当店も参加します!!
今日はスタッフさーちゃんが悩んでセレクトした商品をUP

春らしく鮮やかなサーモンピンクTシャツが1番、目を引きます
リュック、帽子、ネックレス、スニーカーにも気を配って静岡美少女を釘付けに
あとはモデル次第
これに当店も参加します!!
今日はスタッフさーちゃんが悩んでセレクトした商品をUP


春らしく鮮やかなサーモンピンクTシャツが1番、目を引きます

リュック、帽子、ネックレス、スニーカーにも気を配って静岡美少女を釘付けに

あとはモデル次第

2011年04月05日
朝の風景②


3月16日のブログに掲載した白木蓮の花が全て散って若葉が顔を出してきました


駿府公園お堀の桜も少しづつ咲き始めました


一昨年の夏の地震で崩れた石垣の修復工事もそろそろ完成します



桜の「花言葉」
桜の種類によっても少しづつ違うみたいです。
八重桜・・・豊かな教養・善良な教育・しとやか・理知に富んだ教育
ソメイヨシノ・・・高貴、清純、精神愛・優れた美人
しだれ桜・・・優美・ごまかし
ヤマザクラ・・・純潔・高尚・淡白・美麗
2011年04月04日
今日のランチ。
出勤途中にあるパン屋さんのマロンで今日のランチを買ってきました
いつも朝10時ころだと売ってなくて、前から気になっていたパンDEランチです。

上段にはポテトサラダ、ウインナー入りオムレツ、ハンバーグ、野菜、パスタ

下段にはラスク、サンドイッチ、ペーパーオシボリ、スプーン
美味しかった!!
でもちょっと足りなかったです。

ブーランジェリー マロン (BOULANGER MARRON)

隣の広東料理 なつめ さんも気になります。
また美味しい食べ物を見つけたらブログにUPします

いつも朝10時ころだと売ってなくて、前から気になっていたパンDEランチです。

上段にはポテトサラダ、ウインナー入りオムレツ、ハンバーグ、野菜、パスタ


下段にはラスク、サンドイッチ、ペーパーオシボリ、スプーン

美味しかった!!
でもちょっと足りなかったです。


ブーランジェリー マロン (BOULANGER MARRON)

隣の広東料理 なつめ さんも気になります。
また美味しい食べ物を見つけたらブログにUPします

2011年04月03日
『シフォンケーキ募金』
2011年04月02日
4時間で2,000円の駐輪場。
3月31日の午後2時過ぎ、銀行へ行こうといつも自転車を停めてある場所に行ったら
…ないっッ
愛車のブリジズトン社製折りたたみ自転車がな~い

(こちらの画像はイメージです。)
近くにいた、自転車整理のおじさんに尋ねたら?
「さっき4、5台の自転車を撤去したよ!」だって!!
「茶町の自転車保管所に行けば分かる。」ですって
徒歩15分かけて

到着

事務所中に入って事情を説明したら、自転車数百台ある2Fの保管場所に案内され
「この中にあれば下の事務所で手続きを取って下さい。」との事。
特徴ある自転車なので直ぐ見つかり、事務所で免許証を見せて住所を書いて、撤去保管料2,000円を支払い無事返してくれました。

(1)自転車等放置禁止区域・規制区域
静岡市では、自転車等の放置により良好な都市環境が著しく阻害され、又は阻害されるおそれがある区域(主に中心市街地)の道路上を「自転車等放置禁止区域」や「自転車等放置規制区域」に指定しています。
上記の区域内に放置された自転車・原付は、「自転車等放置禁止区域」では警告後即時、「自転車等放置規制区域」では警告後2時間経過後に撤去します。
上の事を注意され、ようやく帰ってこれました
みなさんは街中で自転車を停める時はちゃんと駐輪場に停めましょう
葵区・駿河区 自転車区域マップ
懲りずに銀行から戻ってまたいつもの場所に停めました
…ないっッ

愛車のブリジズトン社製折りたたみ自転車がな~い


(こちらの画像はイメージです。)
近くにいた、自転車整理のおじさんに尋ねたら?
「さっき4、5台の自転車を撤去したよ!」だって!!
「茶町の自転車保管所に行けば分かる。」ですって

徒歩15分かけて

到着


事務所中に入って事情を説明したら、自転車数百台ある2Fの保管場所に案内され
「この中にあれば下の事務所で手続きを取って下さい。」との事。
特徴ある自転車なので直ぐ見つかり、事務所で免許証を見せて住所を書いて、撤去保管料2,000円を支払い無事返してくれました。

(1)自転車等放置禁止区域・規制区域
静岡市では、自転車等の放置により良好な都市環境が著しく阻害され、又は阻害されるおそれがある区域(主に中心市街地)の道路上を「自転車等放置禁止区域」や「自転車等放置規制区域」に指定しています。
上記の区域内に放置された自転車・原付は、「自転車等放置禁止区域」では警告後即時、「自転車等放置規制区域」では警告後2時間経過後に撤去します。
上の事を注意され、ようやく帰ってこれました

みなさんは街中で自転車を停める時はちゃんと駐輪場に停めましょう

葵区・駿河区 自転車区域マップ
懲りずに銀行から戻ってまたいつもの場所に停めました

2011年03月30日
・・・YOU ARE NOT ALONE・・・
数日前に知人から、ブログでチャリティーTシャツの事を知ったと電話がありました。
彼は20数年から静岡市で洋服屋をやってる後輩で、今年の2月に訳あって浜松にこっそりお店を開店。
浜松のブログHAMAZOを最近始め、足跡をたどっていたら偶然うちのブログを見つけたとの事
今回の東日本大震災で東北の知人の多数が被災に合い、何か出来る事と思いついたのが
ステッカーを作り、1枚500円で売って全て寄付するという事でした。
目標額は500枚作ったので全部売れれば250,000円になる計算。(制作費は自腹)
そのステッカーの文字が
・・・YOU ARE NOT ALONE・・・
この文字に3つの意味があるそうです。
詳しくはGOD BREATHをクリック
浜松近辺にお住まいの方や用事で近くまで行ったら暇つぶしに寄ってみてください
お互いに打ち合わせしていなかっただけに彼の行動が嬉しかったです
彼は20数年から静岡市で洋服屋をやってる後輩で、今年の2月に訳あって浜松にこっそりお店を開店。
浜松のブログHAMAZOを最近始め、足跡をたどっていたら偶然うちのブログを見つけたとの事

今回の東日本大震災で東北の知人の多数が被災に合い、何か出来る事と思いついたのが
ステッカーを作り、1枚500円で売って全て寄付するという事でした。
目標額は500枚作ったので全部売れれば250,000円になる計算。(制作費は自腹)
そのステッカーの文字が
・・・YOU ARE NOT ALONE・・・
この文字に3つの意味があるそうです。
詳しくはGOD BREATHをクリック

浜松近辺にお住まいの方や用事で近くまで行ったら暇つぶしに寄ってみてください

お互いに打ち合わせしていなかっただけに彼の行動が嬉しかったです

2011年03月29日
オールドスクールファッション。
チルターの前にやっていたFBIというお店を開店したのが1993年。
当時、HIPHOPブームが若者の間で流行。
POLO、GUESS、FILA、ジルボー、ノーチカ、Timberland、TOMMY、CKなど
沢山のアメリカブランドが登場しました。
今だに当時のPOLOの服は人気があり、帽子はプレミアムがついて30万円もするらしいです
イベントのフライヤーをたまに配りにくるK4さんはいつも違うファッションで現れます。

オールドスクールファッションを着こなすMCのK4さん

彼の回りにはこの手のコレクターが沢山いるとの事。

ファッションと音楽って、その人の人生観も変えてしまうパワーがあって奥が深いですね
当時、HIPHOPブームが若者の間で流行。
POLO、GUESS、FILA、ジルボー、ノーチカ、Timberland、TOMMY、CKなど
沢山のアメリカブランドが登場しました。
今だに当時のPOLOの服は人気があり、帽子はプレミアムがついて30万円もするらしいです

イベントのフライヤーをたまに配りにくるK4さんはいつも違うファッションで現れます。

オールドスクールファッションを着こなすMCのK4さん

彼の回りにはこの手のコレクターが沢山いるとの事。

ファッションと音楽って、その人の人生観も変えてしまうパワーがあって奥が深いですね

2011年03月28日
ちょっと過激なアバクロのカタログ。
アメリカのカジュアルブランド Abercrombie&Fitch(A&F)通称アバクロ
をご存知の方は多いと思います。
以前、アメリカへ買い付けしていた頃、アバクロのお店でカタログを売っていたので
ディスプレイ用によく購入しました。その中にちょっと過激な写真が載っている物が
あったのでご紹介します。
2002年クリスマス号です。

表紙はこんな感じ

数ページでこんな感じ

もうちょっと進むとこんな感じ

後半はちゃんと洋服が載ってカタログらしいです
当時、入国する際、日本の税関で持ち込み禁止のアダルト本と間違われ、危うく没収されそうになりました
ROHのチャッピーとKIMPARAさんに見せたら2人ともガン見
しました。
最近のカタログは見ていませんが多分ここまでヌードのカタログは無いと思います…。
もっと露出があるページは直接お店で見せます
をご存知の方は多いと思います。
以前、アメリカへ買い付けしていた頃、アバクロのお店でカタログを売っていたので
ディスプレイ用によく購入しました。その中にちょっと過激な写真が載っている物が
あったのでご紹介します。
2002年クリスマス号です。

表紙はこんな感じ


数ページでこんな感じ


もうちょっと進むとこんな感じ


後半はちゃんと洋服が載ってカタログらしいです

当時、入国する際、日本の税関で持ち込み禁止のアダルト本と間違われ、危うく没収されそうになりました

ROHのチャッピーとKIMPARAさんに見せたら2人ともガン見

最近のカタログは見ていませんが多分ここまでヌードのカタログは無いと思います…。
もっと露出があるページは直接お店で見せます

2011年03月27日
いただきました♪
2011年03月23日
髪型。
髪型ってみんなどうやって決めてるのかなぁ?
今日は早上がりして半年ぶりに美容院に行ってきます。

ジョニーデップのようにしようかなぁ~。

ブラピみたいにショートもいいなぁ~。(多分同い年)

ベッカムみたいのもアリかなぁ~。

思い切って角刈りはどうかなぁ~。
今日は早上がりして半年ぶりに美容院に行ってきます。

ジョニーデップのようにしようかなぁ~。

ブラピみたいにショートもいいなぁ~。(多分同い年)

ベッカムみたいのもアリかなぁ~。

思い切って角刈りはどうかなぁ~。
2011年03月22日
地震被災者支援。
東北地方太平洋沖地震の支援活動が世界中、人種、文化、業種、ジャンルを越えて広がっています
ファッション業界も同様で、POLO Ralph Lauren のRUGBYブランドから希望JAPANポロシャツが販売しています。

Dissizit(ディスイズイット)というアメリカLAブランド から“REBUILD JAPAN”T-shirt リリース、日本での今回の災害から回復をサポートするための商品です。
利益の全て100%がそのために寄付されます。



Dissizit[ディスイズイット]“REBUILD JAPAN”Tシャツ 税込5040円 サイズS~3XLまで
締め切り3/25(金)
こちらTシャツは現在オーダー受付中です。
嬉しい活動です

ファッション業界も同様で、POLO Ralph Lauren のRUGBYブランドから希望JAPANポロシャツが販売しています。

Dissizit(ディスイズイット)というアメリカLAブランド から“REBUILD JAPAN”T-shirt リリース、日本での今回の災害から回復をサポートするための商品です。
利益の全て100%がそのために寄付されます。



Dissizit[ディスイズイット]“REBUILD JAPAN”Tシャツ 税込5040円 サイズS~3XLまで
締め切り3/25(金)
こちらTシャツは現在オーダー受付中です。
嬉しい活動です

2011年03月21日
食べれないパフェ。
生クリームとクラッシュナッツとチョコが美味しそうなパフェです。
これは使用済みスプレー缶を使ったアート作品です。

現在チルターフリースペースで展示中の神奈川出身女性グラフティライターVOL(ボル)さんの作品です。

独学で絵を勉強してアメリカや韓国など一人で行って壁に描いているそうです

POPな感じや肖像画っぽい感じといろいろな手法で作品を表現しています。

ボディペイントも女性の体と一体化してセクシーになりますネ

スプレー缶パフェは販売してます。
税込 3360円です。
これは使用済みスプレー缶を使ったアート作品です。

現在チルターフリースペースで展示中の神奈川出身女性グラフティライターVOL(ボル)さんの作品です。

独学で絵を勉強してアメリカや韓国など一人で行って壁に描いているそうです


POPな感じや肖像画っぽい感じといろいろな手法で作品を表現しています。

ボディペイントも女性の体と一体化してセクシーになりますネ


スプレー缶パフェは販売してます。
税込 3360円です。
2011年03月17日
テイクアウト専門の珈琲店。
当店スタッフOKAZZの同級生が店長をやっている葉山珈琲 CO-CU(こくう)にお邪魔してきました



ブレンドが4種類あったのでカイザー(深煎り・苦みとコク)を注文

目の前でドリップをするのでちょっと待ちます
下からライトがあたって琥珀色が綺麗

珈琲玉が出来てるから美味しいですよっ
と店長さんが教えてくれました。
ガラスの回りに付いてる小さなツブツブは新鮮な証拠とも言っていました。
ふむふむ(メモしなきゃ。)
テイクアウト用紙コップに注いでくれて一口飲んだら香りと苦みが濃くて好みの味
2口目からはミルクと砂糖を入れて飲むのが自己流
美味しかったので写真撮るの忘れました
コーヒー好きな方はSHIZUOKA109から新静岡センターに行く途中なので寄ってみて下さい




ブレンドが4種類あったのでカイザー(深煎り・苦みとコク)を注文


目の前でドリップをするのでちょっと待ちます

下からライトがあたって琥珀色が綺麗


珈琲玉が出来てるから美味しいですよっ

と店長さんが教えてくれました。
ガラスの回りに付いてる小さなツブツブは新鮮な証拠とも言っていました。
ふむふむ(メモしなきゃ。)
テイクアウト用紙コップに注いでくれて一口飲んだら香りと苦みが濃くて好みの味

2口目からはミルクと砂糖を入れて飲むのが自己流

美味しかったので写真撮るの忘れました

コーヒー好きな方はSHIZUOKA109から新静岡センターに行く途中なので寄ってみて下さい

2011年03月16日
朝の風景。

朝、出勤前に車に乗ろうと思ったら、表面に黄色のパウダー状の物がびっしり


これって

花粉

花粉症にとっては恐怖の粉

息を止めて素早く車に乗り込み気持ちを落ち着かせて出発


今日は富士山がきれいに見えてました。
富士山は自然の大きさを感じさせてくれます


この季節に咲く白木蓮がけっこう好きです。
白木蓮(はくもくれん)の花言葉「崇敬、自然な愛情、恩恵、自然への愛、高潔な心」
2011年03月15日
久しぶりにホッコリしました。

元スタッフと息子の蒼空(そら)君[2歳11ヶ月]が遊びに来てくれました


パパのセレクトで着こなしもバッチリ


最後に写真撮らせてっ


将来が楽しみですね

2011年03月13日
2011年03月12日
2011年03月11日
ギャラリー濱村へ②
今日も休憩時間にギャラリー濱村を覗いてきました
ギャラリーパンプキン主催の小泉淳作 展が行われていました。
東大寺襖絵完成記念 東大寺襖絵完成記念に制作された 版画作品も展示
同時開催:蔵出し市


東大寺のふすま絵と同じ物らしくとても綺麗な桜です。

小泉淳作 さんのお名前は知りませんでしたが龍の絵はテレビで観て知っていました。

実物は猫の目力が凄い迫力です

こちらは瀧の版画で有名な作家さんらしいです(名前を忘れました
)

国内外の作家さんの作品が手頃な価格で販売していました。

池田満寿夫、横尾忠則、キースへリングなど
3月15日まで開催中ですのでお時間がある方はちょっと覗いてみて下さい

ギャラリーパンプキン主催の小泉淳作 展が行われていました。
東大寺襖絵完成記念 東大寺襖絵完成記念に制作された 版画作品も展示
同時開催:蔵出し市


東大寺のふすま絵と同じ物らしくとても綺麗な桜です。

小泉淳作 さんのお名前は知りませんでしたが龍の絵はテレビで観て知っていました。

実物は猫の目力が凄い迫力です


こちらは瀧の版画で有名な作家さんらしいです(名前を忘れました


国内外の作家さんの作品が手頃な価格で販売していました。

池田満寿夫、横尾忠則、キースへリングなど
3月15日まで開催中ですのでお時間がある方はちょっと覗いてみて下さい

2011年03月09日
美味しいコーヒーを飲めるカフェ(2)。3/13(日)OPEN!!

先日準備中におじゃました時、カフェラテを頂きすごく泡がクリーミーだったので
カプチーノとの違いを聞いたところ、同じミルクを使って泡の量を変える事でまったく
違う舌触りになるとの事。
透明なガラスコップを使って細かく説明してくれました。
今回はシャンティークを頂きました

こちらは最初、カップにハチミツを入れそこにミルクを少し混ぜて練乳のような甘い状態にして、
そこに泡立てたミルクをカップいっぱいに注ぎ、その泡の真ん中にエスプレッソを注ぎ、茶色の
部分を棒で模様を作り、その回りにハチミツで渦巻きを描き、棒でまた模様を作って完成

一口飲むとミルクとハチミツの甘さが心地よく、二口目にコーヒーの苦味がして、飲むほどに
段々コーヒーの味が強くなり、最後にまた練乳の甘さが味わえ3パターンの味の変化が楽しめました

本当に美味しいッ


その後、カッピングなる作業にお付き合いさせていただきました。
簡単に説明すると同じコーヒー豆を3パターン挽き具合を変えて挽き、それぞれの香り、味の状態を
スタッフ同士で統一させていく作業。
まずそれぞれの香りを順番に嗅ぎ、これを何回か繰り返す。
次にお湯を注ぎ、それぞれの香りを順番に嗅ぎ、これを何回か繰り返す。

その次に順番に味見をして繰り返す。
ただ飲み込むのでなく、1回口に入れたコーヒーを吐き出し、20~30秒口をふさぎ香りを感じる。
20分で全ての工程を行い最後にスタッフ同士でミーティング

1番目の粉はどうのこうの、2番目の粉はどうのこうの、3番目の粉はどうのこうのと意見を言い合い
その日の湿度、気温、豆の状態、時間の経過での味&香りの変化などでその日お客様に提供する豆を決める。
ワインでいうソムリエのような世界基準なるものが存在するらしい

今までコーヒー好きでしたが、さらに奥が深い出来事でした


昨日フライヤーが出来上がったとの事で貰ってきました。
OPEN は3月13日(日)です。

お時間があったら寄ってみて下さい
